株式売買トレーナー カブトレ!NEXT 攻略

     用語集(ま行) 

マザーファンド ファンドの運用の一形式。この形式の場合、投資家が購入する各ファンドはベビーファンドと呼ばれ、ベビーファンドは原則として別に設定したマザーファンドの受益証券に投資する。ベビーファンドの資金をまとめることにより、運用効率を高めることをねらいとしている。 
まざーふぁんど
株価チャート上にあいた空間のこと。前日の高値より本日の安値が高い場合、前日の安値より本日の高値が低い場合にできる。 
まど
マネー・マネージメント・ファンド 追加型公社債投資信託のこと。原則いつでも購入・解約できる公社債や短期の金融商品を中心に運用しているファンドのこと。 
まねー・まねーじめんと・ふぁんど
マネー・リザーブ・ファンド 証券総合口座専用の投資信託。MMFと同様なものであるが、証券総合口座専用であることから運用対象をより安全で短期のものに限定している。 
まねー・りざーぶ・ふぁんど
マネージメント・バイアウト 企業買収の方法の一つ。買収先の資産を担保にした借り入れによる買収(leveraged buyout;LBO)のうち、被買収企業の経営陣が買収側に参加している場合をいう。 
まねーじめんと・ばいあうと
マーケットメイク制度 証券会社が、マーケットメイカーとなり売り気配・買い気配を提示し、それに売り・買いの注文をぶつけ商いが成立する制度。出来高が少なく商いが成立しないということが無く、大口取引などにも迅速な対処が可能。 
まーけっとめいくせいど

未公開株式 上場していない会社の株式のこと。【反対語】公開株式 
みこうかいかぶしき
ミューチュアルファンド オープンエンド型(いつでも解約可)の会社型投信のことをいう。 
みゅーちゅあるふぁんど

 
無額面株式 額面の記載のない株式。 
むがくめんかぶしき
無配 企業の業績や、経営方針などにより、配当がでないこと。 
むはい
無配継続 無配が前期から継続されている状態を指す。 
むはいけいぞく
無配転落 これまで配当をだしてきたが、今期は無配になることを指す。 
むはいてんらく

銘柄コード 銘柄を識別するために割り振られている番号のこと。日本の上場株式は、銘柄ごとに4桁の数字が決められている。【同義語】証券コード 
めいがらこーど
名義書換 株主としての権利を行使するために株主名簿に氏名等を記載すること。しかし、証券保管振替制度により実質株主名簿の記載により行われる。 
めいぎかきかえ
目先 ごく短い期間、ごく近い将来を指す。数日から、長くて1ヶ月程度先までのこと。 
めさき

 
目論見書 有価証券の募集あるいは売出しにあたって、その取得の申込を勧誘する際等に投資家に交付する文書。投資判断の基準となる情報を提供するためのもの。 
もくろみしょ
持株会社 一般に株式を所有することにより、他の会社の事業活動を支配・管理する会社のこと。 
もちかぶがいしゃ
持株比率 上場会社の総発行済株式数に対して、その投資者が所有している株数の割合のことを指す。 
もちかぶひりつ
持分法 一定以上の議決権を保有している会社の損益を連結財務表に反映させる方法のこと。連結子会社以外の会社が、グループ企業全体に与える影響を反映させるための会計方法。なお、原則として、議決権所有比率が20%以上50%未満の非連結子会社・関連会社に適用され、持分法適用会社と呼ばれる。 
もちぶんほう
持分法適用会社 連結財務諸表上、持分法が適用される会社のこと。 
もちぶんほうてきようがいしゃ
もみあい 売りと買いが拮抗し、小幅な値動きを繰り返すこと。 
もみあい
モメンタム モメンタムとは、値動きの勢いを見る指標で、現在の価格から過去の価格を引くことにより求める。売買のサインとしては、±0との関係や、以前の反転のポイントなどを目安とする。また、相場に先行するとの特徴もあると言われているため、反転の目安と組み合わせ分析することもある。 
もめんたむ
模様眺め 相場が上昇するのか、下落するのかはっきりしないため、売り注文も買い注文も出てこない状態のこと。暫く様子を見てから行動しようという状況を指す。 
もようながめ
モーゲージ証券 住宅ローンを担保として発行される証券。 
もーげーじしょうけん








まだまだ作成中ですが、激励、などのメールを頂けると幸いです