株式売買トレーナー カブトレ!NEXT 攻略
用語集(あ行)
あ | |
相対取引 | 市場を介さずに売買当事者間で売買方法、取引価格、取引量を決定して売買する取引を指す。仕切売買と同義で、証券会社が投資家から売買注文を受けた時に、証券会社自らが直接に売買の相手方となって取引を行うことを意味する場合もある。【類義語】相対売買【反対語】委託売買 |
あいたいとりひき | |
青天井 | 株価が高値を超えて、さらに勢いが強くどこまでも上がりそうな状態。 |
あおてんじょう | |
アクティブ運用 | 市場平均(具体的には、TOPIXや日経平均)以上のパフォーマンスを目指す運用方法。【反対語】パッシブ運用 |
あくてぃぶうんよう | |
預かり資産 | 証券会社が投資家から保護預かりや一時預かりしている株式や投資信託などの金融資産。 |
あずかりしさん | |
歩み値 | 取引時間中の時系列での株価の推移のことを指す。 |
あゆみね | |
安定株主 | 企業の業績や目先の株価の動きに関わりなく、長期に株式を保有する株主のこと。会社経営陣や会社持株会、メインバンク、取引先企業がこれにあたる。 |
あんていかぶぬし | |
安定操作 | 証券取引法上、原則相場操縦行為の一類型として禁止されている。しかし、有価証券の募集・売出しを円滑に行う目的で、買い支え等の売買を行って価格の安定を図る取引については、一定の要件の下で証券取引法上認められており、これを安定操作という。 |
あんていそうさ | |
RSI | 売られ過ぎ買われ過ぎを示すと言われている代表的なテクニカル指標。J・ウエルス・ウィルダー氏により考察されたとされる。RSIは%により表示され一般的には75%以上を買われ過ぎ、25%以下を売られ過ぎとして見る。また、上昇相場の調整局面から再び高値をとりにいったにもかかわらず、RSIが前の高値の時の数値を超えない場合などは買われ過ぎであるとして、いい売り場であると判断するプロもいる。(安値の時はその反対) |
あーるえすあい | |
ROC | ROCは、モメンタムと同様、値動きの勢いを見る指標で、現在の価格と過去の価格の比率。モメンタムを比率にしたものと言うことができ、1のラインが基準となる。見方はモメンタムと同様。 |
あーるおーしー | |
RCI | 順位相関指数とも呼ばれ、統計学でいうスピアマンの順位相関を相場に応用したもの。−100%〜+100%で変動。RSIなどと同様に売られ過ぎ買われ過ぎを表す指標で、−80%以下を売られ過ぎ、80%以上を買われ過ぎと一般的に見られる。また、マイナスの水準から0%を突破したことで上昇トレンドへの転換(下降はこの逆)があったものとし、トレンドの判断指標としても用いられる。 |
あーるしーあい |
い | |
板 | 市場に出された銘柄ごとの売買注文状況。価格と数量。【類義語】気配 |
いた | |
委託手数料 | 証券会社を通じて株式など有価証券を売買する場合に、証券会社に支払う手数料。 |
いたくてすうりょう | |
委託保証金 | 信用取引を行う際に、証券会社に差し入れる保証金(担保)のこと。約定金額の30%以上、ネットトレーディングの場合など独自基準として30%プラスαを要求する場合もある。 |
いたくほしょうきん | |
一目均衡表 | 一目均衡表は、時間的な概念に注目し、一目山人氏が考察したテクニカル指標。基準線、転換線、スパン(先行1、先行2、遅行)の5つの指標を用いる。売買サインとしては、基準線と転換線、株価と遅行スパンのクロスで判断する方法や、先行スパンの形成する帯を目安とする方法などがある。 |
いちもくきんこうひょう | |
行って来い | 相場の状況を表す用語で、相場がある水準まで上がった後、もとの水準まで戻ること。あるいは、ある水準まで下がった後に、もとの水準まで戻ること。 |
いってこい | |
移動平均乖離率 | その名の通り、株価(終値)が移動平均の数値とどれくらい乖離しているかを示す指標で%で表示される。過去の高値圏、安値圏の乖離率から見て、現在の状況を判断するのに使用される事が多い。例えば株価が連続的に下落している場合、過去の安値圏の乖離率と現在の乖離率を比較することで、売られ過ぎかなどを判断する。 |
いどうへいきんかいりりつ | |
移動平均線 | 一定期間の株価の平均値をグラフにしたもの。25日、75日、13週などの期間が良く用いられる。25日移動平均線の場合、当日を含む過去25日間の終値の合計を25で割ったものとなる。 |
いどうへいきんせん | |
委任状闘争 | 株主総会の議案について、株主が会社提案と異なる議案を株主提案し、株主総会において議決権獲得を会社と争うこと。敵対的買収で買収先が役員を送り込むのに使われたりする。 |
いにんじょうとうそう | |
違法配当 | 商法290条に違反する配当のこと。タコ配当ともいう。 |
いほうはいとう | |
嫌気 | 相場の先行きに悲観的になること。『いやけ』とも読む。 |
いやき | |
インカム・ゲイン | 利子や配当、分配金による利益のこと。 |
いんかむ・げいん | |
インサイダー取引 | 投資判断に影響を及ぼすような、会社の未公開の情報を知った者が、その情報に基づいて、その情報を知りえない者と、その会社の発行する株式等の証券の取引を行うこと。証券取引法第166条で禁止されている。 |
いんさいだーとりひき | |
陰線 | ローソク足において、始値よりも終値が安い場合。通常、黒色で表記される。 |
いんせん | |
イッデックス運用 | 日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの代表的な指数に連動するような形でポートフォリオを組んで運用すること。 |
いんでっくすうんよう | |
インベスター・リレーションズ | 投資家向けの広報活動。企業内容等を正確に伝え資本市場での評価を高めるのがねらい。具体的には、事業報告書や各種資料を投資家や株主に配布したり、ホームページに決算内容などを掲載したりしている。 |
いんべすたー・りれーしょんず | |
イールドスプレッド | 長期金利から株式益利回りを差し引いたもの。 |
いーるどすぷれっど |
う | |
受け渡し日 | 株式や債券の売買契約で、一定期間後に決算すること。株式で通常行われる普通取引では、約定日を含む4営業日目に行われる。ただし、配当落ち・権利落ちの期日に行う取引は5営業日目に行う。 |
うけわたしび | |
売上総利益 | 売上高から原材料費などの製品作成に直接かかった費用である売上原価を引いたもの。粗利益ともいう。 |
うりあげそうりえき | |
売り気配 | 売却の注文に対して、これに見合う買付けの注文がなく値がつかない状態を指す。『ヤリ気配』とも呼ぶ。【類義語】特別売り気配【反対語】買い気配 |
うりけはい | |
売り越し | ある特定の売買主体(外国人投資家など)が、一定期間内に、買付した株式(金額)を超える売却を行ったこと。または、別の意味として、ある銘柄に対しての売買数量のうち、買い数量よりも売り数量のほうが多いことをいう。【反対語】買い越し |
うりこし |
え | |
営業利益 | 売上総利益(粗利益)から人件費や販売費、宣伝費など一般管理費を差し引いたもの。純営業活動から生じた利益のこと。 |
えいぎょうりえき | |
MACD | MACDは、RSIなどと同様にオシレーター系(相場の勢いを捉え分析)の指標で、期間の異なる2つの指数平滑平均(EMA1、EMA2)から算出。そして、MACDを移動平均したシグナル(SIG)を用いて売買のサインとする。一般的には、MACDがシグナルを下から上抜いて地点を買いサインとして、逆に下抜いたら売りサインと判断する。また、MACD単独で±0ラインと比較したり、株価の方向と比較したりする手法も用いられる。 |
えむえーしーでぃー | |
エンベロープ | エンベロープは、移動平均線を上下に一定幅で乖離させたもの。一般的には、エンベロープの上限、下限を反転のポイントとして売買サインとして用いたり、支持抵抗の目安として利用する。 |
えんべろーぷ |
お | |
追証 | 追加の委託保証金のこと。信用取引においては、委託保証金の差し入れが必要であるがその維持率(委託保証金維持率)が20%を下回るとそれを回復させる必要がある。追証を差し入れるのは、その生じた日の翌々日の正午までに回復する必要がある。 |
おいしょう | |
大型株 | 東京証券取引所一部上場銘柄のうち発行済み株式数が2億株以上の銘柄のこと。 |
おおがたかぶ | |
大引け | 取引所の1日の終了時間(15:00)のこと。 |
おおひけ | |
押し目 | 上昇基調の相場の中で、いったん値下がりすること。押し目買いや押し目待ちなどと言われる。 |
おしめ | |
オシレーター | オシレーターは一般的には20%以下で売り、80%以上で買いを示唆するが、順張り的な発想で、100%に近いと弱気が市場を支配しているので売り、逆に0%に近いと強気が市場を支配しているので買いと判断することもある。 |
おしれーたー | |
親会社 | 2社以上の会社が支配従属関係にある場合に、子会社を支配している会社をいう。商法と証券取引法では定義が異なる。具体的には、商法上は議決権の過半数を所有している会社をいうのに対して、証券取引法上は、議決権の過半数を所有していること、または、議決権の40%以上から50%以下を所有しており、実質的に意志決定を支配している会社をいう。なお、証券取引法上の親会社は、原則として連結財務諸表の作成を要求される。【反対語】子会社 |
おやがいしゃ | |
終値 | ある一定期間における最後の約定値段のこと。 |
おわりね | |
オークション銘柄 | ジャスダック銘柄のうち、マーケットメイク銘柄以外の銘柄のこと。 |
おーくしょんめいがら | |
オーバーアロットメント | 公募・売出しの際に、予定の数量を超える需要があった場合、主幹事証券会社が対象企業の大株主等から一時的に株券を借りて、当初の売出予定株数を超過して、投資家に公募・売出しと同一条件で株式を販売すること。追加として行われるため、数量に需要が満たない場合は行われない。オーバーアロックメントが可能な数量の上限は、公募・売出し数量の15%となっている。なお、オーバーアロットメントで販売した株券の借入先への返却する株券調達手段には、『グリーンシューオプション』と『シンジケートカバー取引』の2つの手段がある。 |
おーばーあろっとめんと |